ver1.1.0で追加された「Trend画面に前後の期間に移動する機能」がfirefoxで正常動作しない問題が解消されました。
ver1.1.0は、ver1.1.1にversion-upしてください。
Trend画面の「Controller View」の日付表示部分にマウスフォーカスすると、期間を移動するためのカーソルが表示されます。
そこでクリックすると、表示されている期間を前後に移動させることができます。
現在の動作確認browserは、chromeとfirefoxです。
Trend画面に前後の期間に移動する機能が追加されました。
Trend画面の「Controller View」の日付表示部分にマウスフォーカスすると、期間を移動するためのカーソルが表示されます。
そこでクリックすると、表示されている期間を前後に移動させることができます。

Trend画面で1日の傾向を確認する際に表示する期間を変更しました。
- 1日の表示(今日)
今日の00:00~23:59(データがplotされるのは、00:00~現在時刻まで)
- 1日の表示(昨日以前)
当該日の00:00~23:59
時間などの短い期間の表示に関しては変更はありません。
特定のバージョンにおいて、画面が正しく表示されない問題が修正されました。
対象バージョンは次の通りです。
対象バージョンを使用している場合には速やかにバージョンアップを実施ください。
DNSのセキュリティに関連したTipsを4本リリースしました。
- Topic1 BINDのDNSブロッキング機能について
BINDで出来る防御対策について概観します。
- Topic2 DNS攻撃のトレンド
近年、増加傾向にあるDNS攻撃を分類してみました。
全体を俯瞰できるようにあえて広く浅い情報となっていますが、DNSを取り巻くリスクを知る手掛かりにはなると思います。
- Topic3 Practice For Learning DNS
このTipでは、DNSの基本的な動作について説明します。
DNSの基本的な仕組みを知る手掛かりとして、ある架空の企業を用いたプラクティスに参加していただきます。
- Topic4 DNSセキュリティOverview
本稿では、DNSセキュリティについて概観します。
ver1.0.0以降、6件の細かな修正や変更が加えられています。
修正には、javascriptの読み込み方の統一などの内容も含まれます。
新しいバージョンの利用を推奨します。